ご先祖様の数を数えてみた!

突然ですが、現代の我々は生命のバトンをどれだけ受け継いでこの世に生を受けているのかご存知ですか?

または、自分のご先祖様ってどのくらいいるのか知ってますか?
以前に、ヒマだったので計算してみたことがあります(^o^)/

我々がこの世に生命を授かるためには必ず父親と母親がいます。

さらに父親と母親にもそれぞれ父親(自分からすると祖父)と母親(自分からすると祖母)が存在します。

自分から見て、両親が1代前、祖父母が2代前、曾祖父母が3代前。
単純計算で、1代前には2人、2代前には4人、3代前には8人と倍々になっていきます。

現代の初産平均年齢はおおよそ30歳(2010年の統計によると29.9歳)とのことですが 江戸時代以前は平均15~17歳位だったようなので、分かりやすく1世代20年で考えます。

上記のことを踏まえて・・・、

東郷平八郎元帥海軍大将や乃木希典陸軍大将が活躍していた日露戦争開戦の頃(西暦1904年・明治37年)

今から108年前(5代前)に遡るとご先祖様の数は32人

暴れん坊将軍で有名な徳川8代将軍吉宗が将軍に就任した頃(西暦1716年・享保元年)

今から296年前(14代前)に遡るとご先祖様の数は16,384人(1万6384人)

徳川家康が征夷大将軍に任じられ、以後約260年続く江戸幕府を開府した頃(西暦1603年・慶長8年)

今から409年前(20代前)に遡るとご先祖様の数は1,048,576人(104万8576人)

源頼朝が征夷大将軍に任じられ、以後約150年続く鎌倉幕府を開府した頃(西暦1192年・建久3年)

今から820年前(41代前)に遡るとご先祖様の数は2,199,023,255,552人(2兆1990億2325万5552人)

中大兄皇子と中臣鎌足らが蘇我入鹿を暗殺し、蘇我氏など飛鳥の豪族を中心とした政治から 天皇中心の政治へと移り変わったとされる大化の改新があった頃(西暦645年・大化元年)

今から1367年前(68代前)に遡るとご先祖様の数は295,147,905,179,353,000,000人(2垓9514京7905兆1793億5300万人)

竪穴式住居に住み、稲作技術導入によって日本での水稲耕作が開始された弥生時代の中期後半の頃(西暦元年)

今から2011年前(100代前)に遡るとご先祖様の数は 1,267,650,600,228,230,000,000,000,000,000人(126穣7650𥝱6002垓2823京0000兆0000億0000万0000人)

そして今から4780年前(239代前)に遡るとご先祖様の数は883,423,532,389,192,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000人(8834無量大数2353不可思議2389那由多1920阿僧祇0000恒河沙0000極0000載0000正0000澗0000溝0000穣0000𥝱0000垓0000京0000兆0000億0000万0000人)

次世代以降は数え方不明・・・。
以降、人類の始まりまで無限に続く・・・(^^;)
もうすっかり訳分かんなくなってきました(T_T)

でもこれってスゴくないですか(+_+)
脈々と途切れることなく続く生命のバトンの受け渡しがあって初めて我々はこの世に生命を授かっています。

無限にいるご先祖様のたった一人でも欠けてしまっていたら我々はこの世に誕生することができなかったのです。

そう考えると我々人間や動物や魚、昆虫や植物に至るその他全ての生命の存在そのものが奇跡ですよね!

だって僕が1度も当ったことのないロト6ですら1等の当選確率が計算上では63億2136万3049分の1なんですよ!

いや~、僕って奇跡!あなたも奇跡!!みんな奇跡\(^o^)/

ご先祖様に感謝! この世に生かされていることに感謝!

余談ですが、数字の単位を調べてたら結構面白かったので皆様にもお伝えします。
1・・・・・・・=一(いち)
10・・・・・・=十(じゅう)
10の2乗・=百(ひゃく)
10の3乗・=千(せん)
10の4乗・=万(まん)
10の8乗・=億(おく)
10の12乗=兆(ちょう)
10の16乗=京(けい)
10の20乗=垓(がい)
10の24乗=𥝱(じょ)または秭(し)
10の28乗=穣(じょう)
10の32乗=溝(こう)
10の36乗=澗(かん)
10の40乗=正(せい)
10の44乗=載(さい)
10の48乗=極(ごく)
10の52乗=恒河沙(ごうがしゃ)
10の56乗=阿僧祇(あそうぎ)
10の60乗=那由多(なゆた)
10の64乗=不可思議(ふかしぎ)
10の68乗=無量大数(むりょうたいすう)
【注訳】
恒河沙は「ガンジス川の無数の砂」という意味。
阿僧祇は「数えられない無量無数」という意味。
那由多は「極めて大きな数量」という意味。
だそうです。

「垓」より上の単位は初めて知りました・・・(^_^;)

墓石、お寺、お墓のことなどお気軽にお問合せください

株式会社 中島石材
〒132-0024 東京都江戸川区一之江7-34-15-101
TEL 03-3654-9280 FAX 03-5879-3180
※外出時は携帯から折り返し致します!

メールお問い合わせはこちら

手元供養ショップ 木洩れ日

オンラインショップはこちら
中島石材オリジナル手元供養商品の意匠登録(第1736348号)と商標登録(第6664991号)が受理されました

 


YouTube
中島石材のYouTubeチャンネルはこちら

 

石屋のブログ
中島石材のブログはこちら

中島石材・代表 中島のお墓と仏教の豆知識コラム