墓じまい後の遺骨はどうすれば良い?

既に所有しているお墓をやめたい、『墓じまい』が最近増えています。
墓じまいはたまに朝のワイドショーなどに出てくる程度ですが
実際にお墓を継いだ人たちにとっては今とても注目されている現実なのです。

墓じまいをしたら遺骨は処分するの?

墓じまいはお墓を手放すことです。

そのため今までお墓に眠っていたご遺骨すべてを取り出すのですが、中に入っていた骨壷の数に驚かれる方が多いのです。

墓じまいのあとはこんなことが考えられます。

  1. 別のお墓に引っ越しする
  2. 納骨堂を契約して移す
  3. お寺にお任せする永代供養をしてもらう
  4. 自宅に持ち帰り手元供養をする
  5. パウダー状に粉骨して海などで散骨する

このどれかに当てはまるのではないでしょうか。

お墓を引っ越しする場合

お墓を引っ越しすることを「改葬」と言います。お墓をただ引っ越すだけなので、骨壷が入るスペースがあれば問題ありません。

お墓の引っ越し、改葬の手順

  1. まずは今のお寺に埋葬証明書を発行してもらいます。
  2. 続いて、引越し先のお寺に受入証明書を発行してもらいましょう。
  3. 役所で改葬許可証の申請書を受け取り、記入します。
  4. 埋葬証明書、受入証明書、改葬許可証を持って役所へ提出します。
  5. 3つの書類を提出し受理されると改葬許可証が発行されます。
  6. 改葬許可証を持って今のお寺に行き、墓じまいの手続きをして骨壷を取り出します。
  7. 新しいお寺に骨壷と改葬証明書を持っていって納骨します。

墓じまいする場合は、今のお寺で閉眼供養をしてもらいます。そして新しいお寺で開眼供養をしてもらいます。予め墓じまいをしてお墓の引っ越しをする場合は双方のお寺に話をしているはずですので、そこで閉眼供養と開眼供養の日程などを決めることになります。

わからないことは今のお寺と新しいお寺で聞くとスムーズです。

新しいお墓に骨壷が入り切らない場合の対処方法

問題は新しいお墓に骨壷が入り切らない場合ですね。最近は小さなお墓も増えているため、このようなご相談を受けることが増えいます。この場合、ご遺骨をパウダー状に粉骨することでサイズが1/4に圧縮され省スペース化が可能です。最近はたくさんの骨壷を一気に粉骨し、省スペース化したいというご依頼が増えてきています。

今後新しいお墓に入れる骨壷のスペースのためにも、改葬される際は粉骨をオススメ致します。

納骨堂に移動する

納骨堂はお墓よりもリーズナブル。弊社中島石材が携わっている東京の勝林寺では1区画40万円から契約可能です。

そして納骨堂はお墓と違い室内に設置・管理されているため掃除の手間がゼロ。空調完備で御遺骨の保管状態も良くなります。しかし納骨できるスペースには限りがあるため、納骨堂の場合は粉骨を強くオススメしています。

通常骨壷2つしか入らないスペースに、粉骨をすることで10~14人前後の御遺骨を収めることが可能です。

ここまでたくさんの御遺骨を費用負担の少ない納骨堂へ収めることができるなら墓じまいをする、という方が増えていることも納得できます。

永代供養する

永代供養はお寺にお願いし、合祀墓などに御遺骨をおさめて供養してもらうことです。永代供養すれば一生涯これっきりで終わり、というわけではなく、お寺によって三十三回忌までを永代供養としたり、五十回忌までを永代供養とするなど、一定期間に限られています。

合祀墓に納められた御遺骨は他の人の御遺骨と混ざってしまい、あとで取り出すことはできなくなってしまう点は注意してください。

手元供養する

手元供養とはご自宅などで御遺骨を引き取り供養するものです。御遺族を身近に感じられるということで手元供養を選ぶ方もいらっしゃいます。また、定期的なお墓参りに行くことができない方も手元供養を選択されます。

手元供養する場合は大きな骨壷ではなく、小さなミニ骨壷に入れることが多く、骨壷だけでなくペンダントなどにご遺骨の一部を入れて身につける場合もあります。御遺骨すべてを小さな小壺に収めることはできないので、すべて自分のもとに置いておきたい方は粉骨もご検討ください。

中島石材ではオプションで特製の桐箱へ収めてお渡しすることも可能です。
ご遺骨の自宅保管についてはこちらも御覧ください。

散骨する

弊社中島石材でも散骨をしたいという方が粉骨のご相談にいらっしゃいます。

経済的理由から散骨する方も

散骨は御遺骨は自然に戻してあげることのほかに、現実問題としてお墓を持てない、永代供養費用も捻出できないという経済的理由から選択される場合も少なくありません。その際は先程書いたとおり、2mm以下まで小さくしないと警察沙汰になる可能性もあるため、必ず粉骨をしなければならないため、ここだけは費用がかかるとお考えください。

中島石材は2mm以下、巻き上がるほどの粉末に粉骨加工致します

中島石材では砕いて小さくするのではなく、完全にパウダー状になるまで粉骨するため当然2mm以下になります。少しでも風が吹けば粉骨した御遺骨が巻き上がってしまうほどの細かさです。粉骨した御遺骨は真空パックしていますので、散骨する場所まで安全にお持ちいただけます。

散骨に関して法律面やマナーなどを詳しく解説したページも御覧ください。

粉骨は既にスタンダードになり始めています

最近は多くの粉骨に関するお問い合わせをいただきます。これまでのようにお墓に納める際に粉骨してスペースを確保したり、墓じまいをするので入っていた骨壷の御遺骨すべてを粉骨したい、という方など。


こんなにたくさんの骨壷、持ち運ぶだけでも一苦労です。

↓粉骨のご依頼をいただき、粉骨したのがこちらです。

こんなにコンパクトに。粉骨をするとサイズが1/4まで小さくなります。

最近は墓じまい後に納骨堂へ切り替える方もどんどん増えています。土地は限りあるため、お墓から納骨堂へ、さらに手元供養や散骨する方も今後どんどん増えていくと考えられます。その際に粉骨は切っても切り離せない存在になるでしょう。

墓じまいの際に「こんなに骨壷が入っていたなんて知らなかった!」「たくさんの骨壷、今後管理できるかわからない」という方はぜひ一度中島石材の粉骨サービス「粉雪」をご検討ください。ご不明点は丁寧にご説明致します。
⇒粉骨サービス「粉雪」の詳細はこちら

墓石、お寺、お墓のことなどお気軽にお問合せください

株式会社 中島石材
〒132-0024 東京都江戸川区一之江7-34-15-101
TEL 03-3654-9280 FAX 03-5879-3180
※外出時は携帯から折り返し致します!

メールお問い合わせはこちら

手元供養ショップ 木洩れ日

オンラインショップはこちら
中島石材オリジナル手元供養商品の意匠登録(第1736348号)と商標登録(第6664991号)が受理されました

 


YouTube
中島石材のYouTubeチャンネルはこちら

 

石屋のブログ
中島石材のブログはこちら

中島石材・代表 中島のお墓と仏教の豆知識コラム